" />

ひきこもり セミリタイア

セミリタイアと孤独 ひきこもりをやめるか否か、それが問題だ

仕事引退したとたん、家のまわりだけの生活。極端過ぎない?
友だちとランチとか飲み会とかないの~?
50代は「林住期」と言って隠遁して心を整える時期だよ。とはいえひきこもり過ぎたかな?

ゆるひきこもりの2年半

30余年働いた会社を辞め、半径500メートルひきこもり生活を始めてから2年半近くが経ちました。

ひきこもりと言っても、

「家から出られず、社会生活がムリ」な真性ひきこもり

ではなく、

「もうリアルな人づきあいとか、都会や通勤とかにくたびれちゃったから、大好きなお家とそのまわりで、まったり生活してみようっ~」

っていうゆる~い、「なんちゃってひきこもり」です。

コロナ禍のひきこもりは正義

仕事をやめる頃は、ちょうど新型コロナの第一波で、スーパーは閉じるは、駅や街から人が消えるはで、東京が「世界の終わり」みたいになっていた時期。

小池都知事から、毎日「ステイ・ホーム!!」と号令をかけられ、「はいはい、お家にいますよ~。お家大好きだからオッケーですよ~👍」って感じで、在宅ワーク→退職→隠遁と、ライフスタイルが変わっても、意外と目立たなかったんですよね~。

時間リッチな生活

会社をやめると仕事のメールと会話が激減します。

そしてたくさんの時間と心の余裕が戻ってきます。

フルタイムだと分刻みだった朝のバタバタがなくなります。

ベランダでちょっとした花やハーブを摘んで、飾ったりお茶にするだけでもぜいたくな時間だなぁと思います。

天気のいい平日に外に洗濯物が干せる!っていうだけで、太陽の偉大さに感謝できます。

人間らしい生活ってこういうことだったんですねぇ。

参考 50代セミリタイア 仕事と共になくして残念なもの/よかったもの ランキング

いちばん求めていたのは「考える時間」

会社をやめたら「考える時間」が戻ってきます。

オフィスは関わる人が多すぎて、気が散ります。

本当の興味関心と、仕事の内容が完全に一致することは稀です。

義務の読書や企画・管理などから開放されて、独りになると、

  • 「人類はどうやってここまで進歩したか?」 
  • 「お金とは? 時間とは? 生きるとは? 死とは?」
  • 「これからどんなテクノロジーや思想が現れて、世界はどう変わっていくか?」

といった本質的なことを考えることができます。

読書ノートとモーニングページ

マイブームなテーマについて、本を読んだりノートやブログにまとめたりすると、フロー状態(没頭)に入れて時間を忘れます。これが至福

そして、毎日の思考を助けてくれるモーニングページ

デスクに向かって、心に浮かぶことをひたすらノートに手書き。

雑念が脳から出ていきます。

本当にしたいこと、なりたい自分を思い出せます。

*参考
【朝活】モーニングページって何?本当のやり方と効果。知恵の泉にアクセスすると人生が変わる話。

他人からみると、

「あんなにバリバリ働いてきたのに、突然どうしたの?」

「ひきこもって孤独な生活…大丈夫?」

とか思われてるかもですが、すごくしっくりくる、楽しい毎日なんですよね。

これが「林住期」っていうものらしい

古代インドの思想に「四住期」(しじゅうき)というものがあります。

人生をおおまかに4つのステージに分けて考えます。

  • 学生期(がくしょうき):8歳~25歳頃/先達の元で心身を鍛え、学び、独り立ちを目指す
  • 家住期(かじゅうき):25歳~50歳頃/家庭をつくり、働き、子どもを育てあげる
  • 林住期(りんじゅうき):50歳~75歳頃/世俗から距離を置き、迷いを捨てて自分らしく、人間らしく生きる
  • 遊行期(ゆぎょうき):75歳~/人生の最後への準備をしつつ、この世への囚われをなくし、遊ぶように生きる
なるほど~。オレは1の「学生期」を終え、就職・結婚。2の「家住期」に入ったってことか。年齢もピッタリだな😲
あと20年は仕事や子育てで忙しい時期になるのかぁ
林住期の私は、世間から距離を置いて、自分らしく生きてていいってことだよね👍

子育て終了後、とつぜんの直感で退職を決意したけど、それは遅い反抗期(笑)じゃなくて、「林住期」の入り口だったんですね~。

インドの知恵、すごい!!

安心して世俗(?)から距離を置き、

極力、

  • 仕事しない
  • 移動しない
  • 交流しない

3ない戦略で、ぜいたくな「孤独の時間」を味わっていたいと思います🙂

コロナ明け、街が動き出した

一方で🎉陽キャな友だちは、コロナ禍で人に接するバイトをお休みした上、旅行や友達と会うことができなくて、とってもストレスフルだったそうです。

今夏からようやく、海外旅行や友人とのランチを再開して、イキイキしています

2022年の後半ともなると、朝早めの電車は人がいっぱい!感染の波はあるものの「痛勤生活」、復活しちゃってますよね~。

夜のオフィスの明かりが増え、飲み屋街もにぎやか。観光地に外国人も戻り始めてる。

「そういえば、3年前ってこうだったよね…やっぱり街に血が通っているといいね!

とかいう気分も芽生えてきた自分に気づきます。

セミリタイアひきこもりのメリット

ひきこもってなんの得があるの~?
本当は家で絵でも描いて過ごしたいから、ちょっと憧れるなぁ~
ひとことで言えばシンプルに生きられるんだよね。仙人化するリスクはあるけど(笑)

「家住期」のフルタイム子育て期に比べて、平和な今。

ひきこもりのメリットは

  • 1,興味関心のあることに邁進できる
    • 時間リッチなので、やりたかったことに集中できます。
  • 2,お金が減らない
    • 「移動しない、人に会わない」と交通費、衣服・美容系、外食費など、大幅にコストダウンします。
  • 3,ノンストレス
    • たいていのストレスは人間関係。人間と関係しなければ、ストレスは少ない。
    • 会社の仕事をしなければ、謎ルールを守る必要もない。

セミリタイアひきこもりのデメリット

嫌なこととか嫌いなことを削っていくと、世界は狭まりがち。

ひきこもりのデメリットは、

  • 1,関心の幅が狭まる
    • 今夢中なことに過集中してしまうので、世間の流行りや大事件を知らないことも。ヤバいっ?!
  • 2,服や身の回りの品が更新されない
    • お気に入りの服を着続け、生活雑貨も買わないから、センスと時間が止まった人になりつつあるのでは? ちょっと不安になってきた(笑)。
  • 3,平和ボケ
    • ノンストレス過ぎて、平和ボケします。
    • 多くの人が世間の常識や会社の理不尽に疲弊したり、格差と戦ったりしながら生きていることを忘れはしないが、実感から遠ざかってしまった感も…。

ひきこもり➡フレイルや認知症はコワイ

友だちのいない人生なんて…
リアルに会って話さないと、わからないことってあるし
社会性がなくなるのもこわいよね

林住期は75歳までと言われ、まだ結構な年数があります。ずっとひきこもっていると、老齢期になって政府や自治体や高齢医学の専門家から怒られます。

老齢期に「行くところがない、人と話さない」生活に陥ると、

運動不足 ➡ 体力・気力の衰え ➡ 脳の衰え

「フレイル(虚弱)や認知症への道まっしぐらですよ!!」と。

参考 フレイル期の社会参加と健康長寿

林住期とはいえ、コロナ禍も下火になった今、毎日林の中にこもっていないで、たまに街に出たり、友人に会ったりした方がいいのかな…。

初代ひきこもり、『森の生活』の著者ソローも、定期的に街に出て友人とバーで飲んだりしていたし。

【実験】もう少し、林から外に出るか?!

そろそろシャバが恋しくなった?
「ムダに見える時間」を切り捨て過ぎるのもどうかと思うよね
「こもる←→出る」のいいバランスをみつけたいな

というわけで、数年ぶりに企画されたクラス会に「出席」の返事を出しました。

趣味仲間とのランチとか飲み会も「絶対来ない人」認定を解除し、少人数の会合に参加することにしました。

  • 「本当にやりたいことに集中したい」
  • 「独りで考える時間が至福」

という理由で、時間リッチなのに「人に会う時間」を削っていた2年半。

リアルに人に会って、

  • 「それほど関心がない話もする時間」
  • 「人に気を使う時間」

つまり「ムダに見える時間」が増えるとどうなるんだろうか?

  • 人生の中でも極端に人を遮断した数年の意味
  • リアルに人に会うことの意味

そんなものを観察していくのも楽しみだなぁと思います。

やっぱりまた、林に戻ってひきこもるか?

交流の意義や効果に目覚めて、ひきこもりを解除するか?

さあ、どうなるでしょ~!

続きはまた~!

*続編はこちら⇩

50代セミリタイア ひきこもりをちょっと解除した結果、カタツムリになった話

-ひきこもり, セミリタイア