" />

共働き 片づけ・家・介護

【2022年】年末の大掃除、どこからやる?ズボラ向き「掃除リスト」のつくりかた

 

はぁ~、気づいたら12月。年末の大掃除って、何をどのくらいすればいいんだろう…?
せっかくの年末~正月を、掃除や片づけで終わらせたくないよね
兼業主婦歴30年。仕事で掃除本もつくった私が、さらっと終わらせるコツを教えるよ!

こんにちは。桜畑です。「暮れも押し迫って」とか言いますが、12月ってほんとに気ぜわしい。

仕事は日数が少ない中、「今年中にこれだけは」とやることがどんどん増える。

クリスマスに忘年会、プレゼントにお歳暮。

年賀状書き、おせちの準備、さらに旅行に行く人も…。

ただでさえ、忙しい12月に、さらに「大掃除」もしようなんて…。

「ザ・日本人の12月詰め込みすぎ問題」ですよね。

新米主婦の頃は、ぜんぶクリアしようと頑張ってはくたびれ果て…。

さすがに力の抜き方を覚えましたね~。

というわけで、年末の大掃除。

  • やることリストとスケジュールを一瞬でつくり、
  • 「ちゃんとやったもんねぇ~」という満足感をもてる

といったやり方について、書いていきたいと思います。

こんな悩みに答えます

大掃除ってなんであるの? 

なるべく簡単にすませたい 

何からやればいいの?


1、なんで年末に大掃除?

子どもの頃は自分の部屋の片づけとガラスふきが分担だったよね
なんでこのくそ寒いときに…? ゲームしてぇ…って思ったけどね
「年末大掃除」は日本人のDNAに組み込まれちゃってるからね。適当におつきあいしよう!

①ルーツは江戸時代の「すす払い」

大掃除の起源は江戸時代。木炭が燃料だったので、すすが大量に出ました。

で、寛永17(1640)年、毎年12月13日に江戸城内でいっせいに「すす払い」を行うことに。

神社では、1年の汚れを落として内外を清めるすす払いは、新たな年を迎える神事でもあった。

それが大きな店や庶民にまで広がって、大掃除のルーツになったそうですよ。

「12月だっ!掃除しなきゃ!!」ってなるのは、こうした行事が、現代の庶民にも受け継がれた結果なんですね。

畳をあげて埃を落とし、煤竹で天井を払う店員たち。煤払いの様子 東都歳事記/国会図書館デジタルコレクションより

②テレビもスーパーもこぞって…

桜畑は、「掃除や片づけは、春の連休や夏休み頃にやるから大掃除はしないゾ!」

って決めたこともあったんですが…。

年末になると、サザエ家からちびまる子家まで、一家でドタバタと掃除してる。

スーパーも11月になると掃除用品売り場がど派手になっていく…。

情報番組では、お掃除情報と洗剤のCMがこれでもかと流される…。

近所の人も急にガラス拭きはじめたりして、やっぱりうちも少しはやるか…って気分にさせられちゃうんですよね~。

国民行事の力、侮れない。

③大イベント、のっかった方がラクだけど、無理はしない。

ふだんは掃除が嫌いな人、忙しくて手がまわらない人。掃除なんて滅多にしない男性陣。

そんな人でも唯一モチベーションがアップしがちな国民行事=大掃除

日頃気になってたあそこやここ、イベントの勢いを借りてやってしまえっ!

ていうのもひとつの暮らしの知恵。そう割り切って、やりましょう。

どのくらいやるか?は

一応やったという満足感がある最低限度。

そして、便利グッズや洗剤を、大量に買い込んだりはしないように。

日頃つかってるものを利用しつつ、必要なら買いに行くくらいで充分です。

2、なにをどこまでやるか、5分で決める方法

さぁ、ガラス拭きと網戸洗いやるぞ~っ!って張り切ったものの、戸建ては窓が多いんだよなぁ…
切りがないから、計画をたてた方がいいんじゃない?
「やることリスト」さえ張り出せば、終わったようなもんだよ

①人のつくったリストを取捨選択する

さて、年末大掃除ですべきことはなんなのか。

ネットにはダスキンとか暮らしのマーケットとか、その道のプロがすることをリストアップしてくれてます。

まずこれを眺めてみましょう。

ダスキンの大掃除アドバイスページ
くらしのマーケットの大掃除アドバイスページ
これ全部やるの?
まさか!バッサリと、取捨選択しよう

➁今年、しっかりやりたい場所を3か所に絞る

掃除のプロは「清く正しい年末掃除の方法」を教えてくれます。

理想的ですが、これでもか!とやることを網羅しています。

自分のキャパを過信せず、どの程度やるか? ギュッと絞りこみます。

たとえば今年、桜畑家はこんな感じ。キッチンとリビングと玄関の3か所に絞っちゃいました⇓。あなたも「最低限ここだけはやるぞっ!」ってところをマークしましょう。

考えるべきことは以下⇓

  • 使える時間(各週末も使うか、31日のみか?など)
  • 掃除する人員 (自分だけ?家族も巻き込む?)
  • 自分、家族の気力体力
  • ほかにすること(おせち料理など)
  • 来客はあるか?

勢いがついたら、予定外の場所もやってしまうかもですね。

③できない分は年間予定表に入れる

あきらめたところ、できなかったところはどうするの?
年間の予定表にぶちこんでおこう!
お掃除ハッスル表

こんな感じの表をつくって貼りだしておくといいですよ。

うちは1年の中でバランスよく分散。5月の連休にちょっと重めの掃除をします。

できたら○に色をぬるとか、シールを貼ると「やったぁー!」という満足感があってGOOD!

すぐつくってみたい人はこちらから👇

*「お掃除ハッスル表」エクセルデータ ⇒ ダウンロードはこちらから

3,ピンポイント大掃除の場所とやり方

①やることを紙に書いて張り出す

さきほどチェックしたリストから抜書きして、目立つところに貼り出すと…
こんな感じに書いて貼り出します。クレヨンとかサインペンでカラフルにしても。
ガラス拭きと本棚はボクの仕事かな? 靴も捨てなくちゃなぁ…
というふうに、自主的に動いてくれるのよね👍
  • 子どもの年齢が小さいうちは話し合って分担を決めて、一緒にやる
  • 小学生以上なら、自分でやりたいところを決める
  • 好きなときに好きな方法でやり、できたら印をつける

これで、やいやい言わなくても大掃除が進んでいきます。

場所を絞っちゃうのはいいね
どんな感じに掃除するの?
基本は「出して、捨てて、拭いて、戻す」だね

桜畑家は、今年、年末年始に子どもたちとそのパートナーが来たりします。

なので「大掃除」のポイントは、目立ちそうな「キッチン、リビング、玄関」

それ以外の個室、ベランダ、トイレ、洗面所、風呂場等は、ふだんの掃除でOK

来客前に、洗面所とトイレだけ再度チェックします。

➁キッチンの片づけと掃除法

狭いキッチンですが、収納場所が多いので、結構たいへんです。毎日少しずつやります。

  • 換気扇:11月に掃除済み
  • 冷蔵庫:食品が腐りにくい今がチャンス。棚や引き出しをはずし、食べないものを捨て、洗って戻す。
  • 収納:1か所ずつ入っているモノを全部出して、使っていないものを処分。内部を拭いてモノをしまい、扉も拭く

ポイント

冷蔵庫や収納は、1度にやらず、料理や片づけのついでに1か所ずつちょこちょこ積み上げ掃除します。気づいたら終わります。
年末までに終わらなければ、1月からつづきをやってもOKのゆるルールで!

ポイント

油汚れに便利な「手づくりセスキ炭酸水」

それって何?セスキ炭酸ソーダ(重曹と炭酸ナトリウムで構成された粉末洗剤)を水で薄めた洗剤

特徴:油汚れに強く、拭き後もさっぱり

作り方:水200ccに小さじ1杯(5㎖)をスプレー容器に入れて良く振って溶かす

使い方:油汚れのあるところに吹きかけて、少し置いてから拭き取ります

効果:こびりつきがかる~くとれます。基本的に2度拭き(洗剤を拭き取る作業)が不要

③リビングの片付けと窓ふき

いちばん長く過ごす場所なので、こざっぱりさせます。ガラスは目立つところのみ

  • テレビボード:大整理は12月の最初の週末に終了。
  • リビングボード:雑貨、食器をぜんぶ出し、取捨選択。棚を拭いてしまい直す
  • 本棚:本の整理とほこりとり(ざっくり)
  • 窓:目立つガラス窓2枚だけ拭く。(カーテンは春に洗う)

ポイント

かんたんガラス拭き

1,ガラスはカーテンで隠れていないところのみ(笑)。
2,古タオル(薄手)を4,5枚用意
3,固く絞って、窓枠とレールを拭く
4,きれいなタオルをびしょびしょに水を含ませ、ガラスを濡らす
5,スクイジーで水気を拭き取る
6、使った布類をまとめて洗濯(ドロドロなら捨てる)

④玄関は靴箱の整理を兼ねて

1年前に整理したはずなのに、なぜか靴箱からはみ出している靴。これを退治することと、人が入ってきたときにスッキリ気持ちいい空間にすることが目標です。

  • 靴箱:靴を全部出して取捨選択。中を拭いてしまう
  • たたき:水拭き&かるくみつろうワックスかけ
  • ドア:ほこりとり、水拭き
  • 飾り棚:写真、マスクなどを整理。

まとめ 年末にすることは極力減らそう

イメージです
オレらの世代は年賀状はなくなったけど…
年末は何かと忙しいよね
12月にすることを少しでも減らして、年末年始は家族とゆったりしよう

復習しましょう

大掃除は江戸時代がルーツの国民行事
・掃除リストは既成の表から厳選ピックアップ

・リストを壁に貼る
・各自で好きな時にクリアーすればOK!
・棚1,2段分など、毎日小分けがおすすめ
・できなかったところは、1年の中で分散掃除する

子どもたちが小さい頃、仕事も特別忙しくなる12月なのに、週末に掃除をすすめつつ、お歳暮、クリスマスツリー飾り、年賀状、買い物、正月の料理と大掃除等々……やることが多すぎてキリキリ。

家族が思うように動いてくれなくてイライラしたこともありました。

でも、みんながまとまった休みをとって、ゆっくり過ごせる貴重な日々に、ひとりでバタバタしていても、誰も幸せになりません

で、少しずつやることを減らして今にいたります。

  • 年賀状はやめて、来たものに返事を書くだけに
  • カーテンの洗濯等は春に
  • つくる正月料理や、掃除する場所等を削減してシンプル化
  • 持ち帰り仕事をしない
  • 浴室大掃除はプロに(秋口のセール期間に頼む)

世間ではこうしている(はず)の年末ではなく、自分と家族のためにーー。

「ピンポイント大掃除」でも「超ピンポイント大掃除」でもOK。

何を捨てて何をしたら、みんなが幸せか? を考えて、思い出に残る、ゆったりした年末年始にしてくださいね!

それではまた~!


-共働き, 片づけ・家・介護