" />

共働き

共働きで夕飯づくりが辛い!を解決する7つのこと

さいきんパートナーと2人暮らしをはじめた20代のS子さんから、こんなことを相談されました。

毎日仕事から帰って、ごはんつくるの大変だなー。疲れて夜はちょっとゲームして寝るだけって感じ。もっとラクにつくれないかなぁ

2人暮らしになってすぐは、本当にたいへん。共働き歴25年の私が、その悩みに答えていきますよ!

■この記事の内容

  1. 女性の義務ではなし。毎日つくらない、ぜんぶ手作りはしない!!
  2. すぐできること 7つ
  3. 時短のこつ! 
  4. 根本的な解決法

私も36年、フルタイム勤務、通勤往復2時間で子どもふたりを育てました。育児スタート前に、レパートリーを広げたり、手早くつくる練習をしていましたが、子育て期の食事作りは、夫の協力があっても、もう勘弁してーって思うほどたいへんです。

たいへんなんですが、家事は負荷がかかっているときこそ、スキルアップします。特に料理は若いうちにレパートリーと手早さを身につけてしまうと、あとの人生がものすごく楽勝になりますよ! まだパートナーと2人暮らしの今のうちに練習ができて、かつ、辛くならない方法を考えてみましょう。

1共働きの夕食作り、女性の義務ではありません。毎日つくらない、ぜんぶ手作りはしない!!

①女性の義務ではありません。

 フルタイムで働いて帰って家事。これは社会学的には「二重労働」といいます。しかも家事は人目にふれず、評価もされない「シャドーワーク」「無償労働」。夕飯づくりも女性だけの美徳や義務ではありません。するなら、自分がおいしいもの食べたいからやる。同居人が幸せになるからやる。いやいやならやらない、が大前提です。

*参考 夫を家事マシーンにする記事👇 
共働きの家事分担。夫(妻)に家事をさせるこつ(スパルタ)

➁毎日つくらない

あなたが料理が得意で、毎日おいしいものを食べたいとしても、フルに手料理するのは週3~5日に抑えましょう。食べる人はその方が有り難みを感じるものです。毎日コンビニ弁当の人もいるんですから。

③品数を多くしない 

サザエさんのアニメにはじまり、テレビには料理上手な人たちの彩り豊かな食卓が、溢れています。しかし、磯野家の食卓は、フネ(母)とサザエ(娘)というふたりの専業主婦が用意する昭和の幻想。テレビの食卓はテレビ用です。専業主婦や通勤がない自営業、料理の天才、異常に体力がある人…そんな人たちと張り合っても、くたびれるだけ。品数は増やさない。賑やかにしたいなら市販の惣菜をプラスしましょう。

④短い時間でつくる

仕事でも短時間で成果を出す人がえらいという世の中。じっくりコトコトは余裕のある日の楽しみと考え、ささっと、ババッと。カット野菜や合わせ調味料を使うのもありです。

2、すぐできること7のアイディア

まずはこの7項目から試してみましょう。 

①ご飯は無洗米。朝セットする。

 帰ってからすることがひとつでも少ないと、とっても気楽。朝のルーティンに「炊飯器のセット」を入れましょう。無洗米なら寒い朝もとがなくてOK、時間も短縮です。同居人に頼めればベスト。

➁汁物はインスタントでOK。または夜スープをつくる。

料理に慣れないと、主菜つくるだけでも時間がかかります。汁物は余裕のあるときだけ。インスタントのスープ、味噌汁も活用しましょう。気が向いたら夕食後に野菜スープをどかーんとつくっておくと朝暖かいスープが飲めて、夜牛乳を入れたりカレースープにするなどアレンジで。2日くらい使えてグッドです。

③火を使わない野菜のおかずを3つだけ覚える

「野菜は摂れないもーん」っていう青汁のCMじゃないけれど、野菜料理が一番手間

火を使わなくて何日か保つ野菜のおかずを3つだけ覚えましょう。うちでよく登場するのが、たとえば以下。何も見なくてもつくれるものがひとつあるだけで、野菜がもりもり食べられます。ワンパターンでも気にしない。

  • キャベツをちぎって、塩、ごま、ごま油をふるだけの「パリパリ塩キャベツ」
  • もやしを袋ごと4分間(500~600W)チンして、砂糖少々、塩、ごま、ごま油であえる「ナムル風」
  • 余ったきゅうりやキャベツ、にんじん、かぶ、大根などをざくざく切って塩もみしてしぼり、寿司酢の素につける「甘酢漬け」

④主菜はパターン化。2~3日分くらい決めておく 

何つくろう…って決めるまでがたいへん。主菜だけ2,3日分決めておくと、悩む時間や無駄な買い物が減ります。私は月曜はご飯もの、火曜は豚か鶏肉、水曜は魚、木曜は合い挽き肉、金曜は揚げ物みたいなパターンをつくっていました。週末は夫に頼んだり外食。献立が決まりやすくなります。

⑤パスタ、パンの日をつくる

和食は皿数も増え、手間がかかります。思い切ってパスタ、パンが主食の日をつくります。

  • 野菜や肉たっぷりのパスタ+、サラダ、あればスープ 
  • シチュー+パン+サラダ

ランチみたいな夜ご飯でもOK。家でつくればまた違った味になります。

⑥品数はお総菜で確保

シチューとパンじゃさびしいよーっていうなら、家族にあらかじめ、「今日は簡単ご飯だから食べたいもの買ってきてね」と言っておきましょう。唐揚げでもシュウマイでも話題のポテトサラダでもOK。献立のバランスがちょっと変でも、持ち寄りみたいで楽しいですよ。

⑦ほったからし器具を活用。

私は子どもが生まれる前に…とオーブン料理のレパートリーを増やしていました。

オーブントースターや、鍋帽子、ホットクックなど、そばについていなくても料理をしてくれる半自動調理を活用すると、料理中にほっと一休みできます。うちでよくやるのは、

  • 塩麹やタンドリーで味付けした鶏のオーブン焼き
  • オーブントースターやガスレンジのグリルで焼く魚のホイル焼き
  • 大切りの根菜スープを鍋帽子で保温調理する

などです。待っているとできあがる料理、あると嬉しいですよね。

3,時短のこつを覚えよう!

そう言われても、料理は初めててだから、時間がかかって疲れるーという方もいるでしょう。

いちばん時間がかかるのは、調理そのものよりも、野菜を洗ったり皮むきする、刻むなどのスキル部分ですね。。

野菜はカット野菜を買うのもありんなんですが、

下のような、小さな工夫の積み重ねで、下ごしらえがずっとラクに手早くなります。

  • ジャガイモやタマネギは先に包丁で半分に切って、切り口から皮をむくと皮むきがあっという間。
  • ほうれん草や小松菜は水につけておくと、根っこの泥がほどけて洗いやすい。
  • 小ネギは先の方から包丁でチョキチョキして使う。

せっかくなので情報を集めたり、皮むき器や包丁の置き場を工夫して、時短のコツをつかみましょう。このあたりのスキルの積み重ねが、一生分の料理をラクにしてくれますから。

4、もっと根本的な解決方法 

パートナーとの2人暮らしは家族のはじまり。残念ながら現実的には女子側に家事の負担が行きがちなのはいなめません。

もっと根本的にラクにするには、

  1. 引越して自分の職場のそばに住む これが時間、体力に余裕ができてにいちばん効果的です。
  2. 実家のそばに住む 親と近居なら、おかずを分けてもらったり、ごはんを食べに行ったりできます。ベテラン主婦の親からあらためて料理を習えば、スキルアップも速い。
  3. 在宅ワーク リモート勤務やフリーになるなど、在宅で仕事ができるようになると、日中に買い物や下ごしらえができて、めちゃくちゃラク。コロナ期に在宅勤務した私の実感です。
  4. ホットクックを使いまくる 勝間和代さんがイチオシの自動調理器具。ほったらかし調理でおいしくできる、夢の鍋で、料理へのモチベーションをアップしましょう。
  5. 思い切って別々に住む 同居人の分の料理、掃除、片付けの手間がなくなり、それぞれが自立します。ときどきお互いの家を訪問するのも新鮮でよいですね。

特に妊娠、出産、育児の時期は、1~4ぜんぶ使ってもたいへんです。将来を見越してこういった方向に舵を切り、計画的に家事の軽減をめざしましょう。

25年の共働き生活で発見した家事の磨き方、サボり方(笑)など、今後も書いていきたいと思います。S子さん、がんばってねー!!

ーーーーーーーー

参考記事 

激押しのサービス

これは本当に根本解決になるかもと思ったサービスです。ぜひ一度お試しを!👇
LINEで注文できる宅食サービス「つくりおき.jp」。味は?値段は?使える地域は?

買い物をラクにするなら👇

【OISIX】共働きのごはんづくりが辛い! おすすめの食材宅配サービスと、上手な活用方法【評判】

野菜がとれない人は👇

【解決】共働きの夜ごはんづくりが辛いなら、みそ汁じゃなくて「スープ」をつくりなさい!【楽々】

家事をラクにするアイディアとグッズ👇
 
共働き家事の効率化 完敗!ズボラ男子が起こすイノベーション 8選 

共働き家事の効率化 進化!ズボラ男子が起こすイノベーション9選【家具家電編】

●共働きの環境をととのえる👇

共働きの子育ては無理?続ける条件はこれだ!チェックテスト 

キャリアに悩んだ時👇

「ワーママは幸福度が低い」って本当?本当だけど、人生には満足かもです

ワーママを辞めたいと思った時 セミリタイア主婦という選択肢

『仕事と家庭は両立できない?』【まとめ&感想】「ゆるく、長く」が正解の未来

ホットクックを活用する勝間和代さんの
ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理』 

-共働き